ヤフオクでバイクを買うのはアリ?
バイクの購入方法として常に選択肢にあるオークション。しかし、「壊れていないか」「適正な価格か」「受け渡し方法はどうするのか」など、不安を感じる方も多いでしょう。
私自身はスムーズで満足のいく取引ができましたが、大前提としてヤフオクでバイクを購入するにはリスクが伴うことを理解しておく必要があります。
もし、欲しいバイクが店舗で購入できるなら、迷わず店舗で購入することをおすすめします。
ここでは、私がヤフオクでバイクを購入した理由と、利用する際の注意点について詳しく解説します。
ヤフオクを利用すべき人とは?
私が店舗ではなくヤフオクを選んだ理由は、SR400(キャブ車)のノーマル車が欲しかったからです。
SR400は1978年の発売以来、43年間ほぼ変わらずに人気を保ち続けたバイクですが、カスタムパーツが豊富なため、店舗ではノーマルのキャブ車がほぼ見つからない状況でした。
そんな中、ヤフオクで完全ノーマルのSR400を発見。リスクを感じつつも、私にとってはヤフオクしか選択肢がなかったというわけです。
ヤフオクを利用するのが向いているのは、次のような人です。
ただし、「お店で買える車体」をヤフオクで購入する必要はないという点を忘れないようにしましょう。
ヤフオクでの購入時の注意点
ヤフオクには店舗にはないデメリットも存在します。
出品者の信頼性が不明
店舗なら担当者と話して信頼できるか判断できますが、ヤフオクでは出品者の情報が限られています。
- 出品者の評価を細かくチェック する
- 気になる点は事前に質問する
これらを徹底し、安心できる取引相手を選びましょう。
実車確認ができない
店舗なら実際にエンジンを掛けたり試乗したりできますが、ヤフオクでは写真と説明文だけが頼りです。
- 商品説明を隅々まで読む
- 不明点は必ず質問し、追記してもらう
- 可能なら現車確認を行う
現車確認が可能な出品なら、距離が許す限り実際に見に行くことをおすすめします。
購入後の保証がない
店舗なら基本的に保証が付きますが、ヤフオクでは保証がないため、トラブルがあっても自己責任です。
- 整備ができる人なら問題なし
- 整備が難しい人は、車検時に保証を付ける方法もアリ
車検・自賠責の手続きが必要
ヤフオクで購入したバイクには車検や自賠責が残っていない場合があるため、
- 自分で手続きをする
- 代行会社に依頼する
といった選択肢があります。
私も代行会社に依頼し、
- 整備
- 車検・自賠責の手続き
- 名義変更
- 保証の追加
をまとめてお願いしました。ただし、代行には費用がかかるため、「安くバイクを購入したい」という理由でヤフオクを選んだ方は、事前に計算しておくことが重要です。
せっかくバイクを安く手に入れたのに店舗の乗り出し価格より高くなってしまったということだけないように気をつけましょう。
陸送の手配が必要
バイクが近場で出品されていれば引き取りに行けますが、遠方の場合は 陸送が必要 になります。
- 出品者が「陸送のみ対応」の場合もある
- 陸送費用は距離によって大きく変わる
事前に 受け渡し方法と費用を確認しておきましょう。
まとめ
「お店より数万円安いからヤフオクで買おう」 という理由なら、 迷わず店舗で買うべき です。
ヤフオクでの購入には、
- メンテナンス費用
- 車検・自賠責費用
- 陸送費用
などが追加でかかるため、結果的に店舗で買うより高くなる可能性もあります。
しかし、
- 完全ノーマル車が欲しい
- 理想的なカスタム車を見つけた
- すでに販売終了している希少車を探している
といった ヤフオクでしか手に入らない理由がある場合は、選択肢としてアリ でしょう。
ヤフオクの リスクを理解し、慎重に取引すれば、満足のいくバイク購入ができる はずです。